活動事例

2005.11.17

全管連出前トークミッション2005 in 三重

事業報告書

実施日 平成17年11月17日(土)
開催場所 三重県四日市市 ザ・プラトンホテル
三重県四日市市西新地 7-3

参加単組及参加者
(青年部組織の有無を問わず)

  • 三重県水道工事業協同組合連合会
    岡田会長 下田専務理事 高見事務局長
  • 桑名市指定上下水道ガス工事事業協同組合
    岡田氏 中山氏 伊藤氏 市原氏
  • 伊勢広域上下水道事業協同組合
    岡野青年部会長 松村副会長 杉山氏 笠井氏
  • 津市水道指定事業者協同組合
    奥山氏 牛田氏 飯田氏
  • 四日市市指定上下水道工事業者協同組合
    伊藤氏 小林氏 佐藤氏 小柳氏 横田氏 萩原氏 森氏
出向者
  • 五十嵐会長
  • 中島総務部会長

プログラム

15:00~17:00  情報交換会

  1. 開会挨拶
  2. 三重県水道工事業協同組合連合会 岡田旭郎会長挨拶
  3. 全管連青年部協議会 五十嵐会長挨拶
  4. 参加者自己紹介
  5. トークミッション実施
    全管連青年部協議会の歴史・活動・加入状況・事業紹介  五十嵐会長
  6. 意見交換実施

(1) 水道事業者が発注する管工事の発注方法について
(2) 水道事業者が発注する組合員の受注状況について
(3) 水道事業の維持管理業務について

イ.  公道分の修理業務の取扱いについて
ロ.  宅地内修繕の取扱いについて
ハ.  メータ取替(検定満期)業務について
ニ.  夜間修理業務について

(4) 市町村合併に伴う組合合併について
(5) 今後の組合運営について
(6) その他

17:00~19:00 懇親会

総括

 三重県連が主催した県内の単組同士の意見交換会に参加し、全管連青年部協議会の PRを実施。さらに意見交換会に加わり、青年部協議会に参加している会員の視点から上記項目についての報告をおこなった。会議終了後の懇親会の場でも県内単組の方との交流を深めた。

 三重県連において、後継者、あるいは若手経営者の意見交換の場を提供するというコンセプトにて実施された今回の情報交換会は、三重県連にとって初めての試みであったが、当協議会からの 50分のPRの時間、意見交換の時間、さらに、会議後に実施された懇親会の時間の中で、三重県内の若手後継者間の交流が深まったように思えた。

三重県連の中心的存在である四日市市に青年部が存在い、あるいは、青年部が存在しても会員数が少ないといった理由により、県連、単組としての全管連青年部協議会加入へのハードルは高いが、単組全管連青年部の存在、活動は充分に理解してもらえたのではないかと思う。今後、継続的なフォローが必要である。

カレンダー

«11月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

  1. ホーム
  2. 活動事例
  3. 全管連出前トークミッション2005 in 三重