よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2010.10.05
青森県管工事業協同組合連合会青年部協議会は、去る平成22年7月31日八戸グランドホテルにおいて、設立10周年記念式典・祝賀会を開催いたしました。
記念式典は、親組合の青森県連合会北向幸吉会長、全管連青年部協議会加藤会長をはじめ多くの来賓をお迎えして始まり、荒川会長の式辞に続いて設立時功労者及び歴代会長に対し、その功績をたたえて感謝状と記念品を贈呈しました。
また、来賓を代表して協同組合八戸管工事協会理事長でもある北向会長より祝辞をいただきました。
北向会長とはご兄弟である設立時功労者の北向一夫八戸青年部会元部会長には、「連合会青年部協議会設立にあたって」と題し、当協議会設立にいたる経緯についてご講演いただき、設立後に加入した会員はもとより当初からの会員にとっても有意義なお話を伺うことができました。
記念式典では感謝状を贈呈
祝賀会は、当日が約290年の歴史を誇る八戸地方最大のお祭りで国の重要無形民俗文化財に指定されている八戸三社大祭の前夜祭にあたることから、三社の一つである「おがみ神社」の法霊(ほうりょう)神楽の皆さんが演じる神楽の厳粛な雰囲気の中で始まりました。
遠路はるばるご出席頂いた加藤会長に祝辞をいただくとともに、北海道東北ブロックの皆さんからのご挨拶をいただいて各地の情報を直接伺えたことは得がたい経験となりました。
ささやかながらも和やかな祝宴とすることができましたことを、ご参加くださった皆様にあらためて感謝申し上げます。
記念事業として、会員名簿作成と、通常は県内持ち回りで開催している研修会を初めて県外で開催しました。
ご協力頂いたTOTO仙台ショールームをはじめ関係者の皆様には心より御礼申し上げます。
また、県内各地の集合場所をバスで巡回しながら仙台を往復するというスケジュールが、思った以上にハードな旅行となったにもかかわらず、じっと耐えてくださった参加者の皆さん本当にお疲れ様でした。
青森県管工事業協同組合連合会青年部協議会
会 長 荒川伸也
事務局 中村洋司
祝賀会 加藤会長より祝辞を頂きました
乾杯の様子