エコ倶楽部

2009.04.01

高松市上下水道工事業協同組合青年部会

高松市上下水道工事業協同組合青年部会 
平成21年度早明浦ダム周辺ボランティア清掃

 我が青年部会が発足して6年が経過しましたが、初年度より継続して行われている事業の一つにボランティア活動があります。当初より水源地を清掃すると言う方針は全く変わらず、今日に至っております。

開会式。現状の大変さを知らずに笑顔も。

   今年も11月7日(土)に早明浦ダムに於いて清掃活動を実施いたしました。なぜ当青年部会のある香川の人間が、高知県にあるダム周辺を清掃するかと言うと、ここ数年夏になるとニュース番組若しくは新聞紙上にてよく目にされていたと思いますが、早明浦ダムの水不足問題。今年も梅雨時期以降の降水量の記録的な少なさからニュースに…。香川県の飲料用の水源と言うと、この早明浦ダムから四国三郎と言われる吉野川に放流される水を引き込んで(香川用水)飲料用として享受しております。


   遠景で見る限りゴミなんて落ちてるのかと不思議に思っていましたが、いざ湖畔周辺の道路に立ってみると堆積している落ち葉や枝、酷い処では木が倒れて来ているところも。'塵も積もれば山となる'ではないですが、この諺の成り立ちを検証している気分でした。ただ思いとしては'水源地を綺麗に保ちたい。'その一心であったと思います。

 総勢200名程でどれだけの効果が出たかは解りませんが、皆それぞれに黙々と掃除に取り組んでいました。時間にすれば僅かな時間であったかも知れませんが、内容としてはとても充実していたものだと思います。

 水に携わる私達ですが、今後も水源地のみならず、自分たちの町にある河川等にも目を向け綺麗な水を供給できる環境作りの一部を担えればと思います。

三島 季夫

あまりのゴミの多さに黙々と作業を

水辺には鴨らしき鳥がくつろいでいました

実施概要
青年部名 高松市上下水道工事業協同組合 青年部会
事業名 平成21年度早明浦ダム周辺ボランティア清掃
担当者 三島 季夫
実施時期 平成21年11月7日(土)
参加者

総勢:200名
(内訳):高松市水道局員  40名
            高松市上下水道工事業協同組合青年部会  15名
            日本水道協会香川支部  30名
            高松市職員共済会  50名
            一般公募による参加者  40名
            その他(関係団体)  30名


  1. ホーム
  2. エコ倶楽部
  3. 高松市上下水道工事業協同組合青年部会