よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2010.09.26
東管協組青年部長協議会(松本良次会長)では9月26日(日)、台風一過の澄み切った青空のもと、毎年恒例の足立区の荒川扇大橋緑地付近にてゴミ清掃のボランティアを実施し、各支部青年部員、大人66名、子供29名が参加した。
当日は午前10時30分、一同は日暮里舎人ライナー「足立小台」駅東口改札前に集合。
松本会長の参加者に対するお礼の挨拶に続いて、村上竜馬実行委員長から実施要領の説明の後、TOTO(株)様から提供のゴミ袋を各自受け取り、ゴミ清掃活動を開始した。
集合写真
一同は荒川扇大橋緑地付近のタバコの吸殻や飲み終えたペットボトルなどのゴミを拾い、ゴミ袋が一杯になるまで大人も子供も清掃活動を実施した。
正午前には清掃活動を終了。村上実行委員長は「8回目になる活動ですが、今回は過去最多の会員が協力してくれて大変ありがたいです。
これを契機に参加された子供達もポイ捨てをしないよう心がけることは勿論、環境問題をもっと身近に感じてくれれば良いですね。」とコメント。
その後、場所を舎人公園に移し、参加者全員でバーベキュー大会を開催。青年部を中心とした足立支部員の協力により準備万端整った会場で、会員同士が懇親を深めた。
また、バーベキュー大会でのゴミを減らす為、今回も参加者にマイ皿、マイコップ、マイ箸を持参するよう要請しました。
子供達もお手伝いします。
ゴミがだんだんと集まってきました。
青年部名 | 東京都管工事工業協同組合青年部長協議会 |
---|---|
事業名 | 第8回ゴミ清掃ボランティア活動 |
担当者 | 実行委員長 村上竜馬 |
実施時期 | 平成22年9月26日(日) |
参加者 | 総勢:54名(大人66名・子供29名) |