よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2014.11.15
高知市管工事設備業協同組合 若葉会は今回で11回目の清掃活動を開催し、今年は朝早くからにも関わらず、高知市上下水道局管理者 明神 公平様を始め高知市議会員で顧問 戸田 二郎様、高知市管工事設備業協同 理事長 濱田 誠一様他多数の参加者と共に、鏡川の下流域河川敷を清掃しました。
この鏡川は高知市中心部を流れる穏やかな河川であり高知市の貴重な水源、また鮎の産卵区域でもありますが、今年は台風の影響で濁流が長期間流れ続け旭町浄水場の濁度処理能力を超えて給水できなくなった為、高知市上下水道局を始め、高知市管工事設備業協同組合等で断水区域住民へ飲料水の提供を迅速に実施するに至った川でもあります。河川敷きでは約3㎞~4kmのジョギングコースでも知られているので、近隣の方や、ジョギング中の方からは、「川をきれいにしてくれてありがとう」と言う声が何回も聞けて自分達が清掃活動することにより、水の大切さや、自然の大切さだけでなく、近隣の方々の鏡川への思いを改めて実感し秋晴れの中、太陽の光を浴びて無事に活動することができました。
1時間程でしたが収集したゴミは思いのほか少なく、近隣の方々や、高知市民、高知県民からも愛され「高知県は一つの大家族やき」といった高知県のフレーズがマッチした、きれいな鏡川でした。
高知市管工事設備業協同組合 理事長 濱田 誠一(左)
高知市管工事設備業協同組合若葉会 会長 松井 晶久(右)
カモも清掃活動中
清掃状況
清掃後 集合写真
最後に、今回出席していただいた方々、ご協力いただきました関係機関の方々、そして忙しいなか清掃活動の為に準備していただいた方々に厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
青年部名 | 高知市管工事設備業協同組合 若葉会 |
---|---|
事業名 | 水源地をきれいにするキャンペーン河川敷清掃活動in鏡川 |
担当者 | 松井 晶久 |
実施時期 | 平成26年11月15日(土) |
参加者 | 総勢34名 |