よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2015.05.30
平成27年5月30日(土)午前7時30分から、大分市水道局古国府浄水場の取水口付近上流大分川河川敷ならびに堤防等の清掃美化活動を行いました。
この活動は、平成25年度から大分市水道局主催で実施されております。大分市の主要な水源の一つである大分川を少しでもきれいに保つため、市民・事業者・行政が協働し、「ポイ捨てのない」「清掃がいきとどいた」「花一杯」の日本一きれいなまちをつくることを目指しています。その一環として、今年度も「水道週間」に先立ち日本一きれいなまちづくり「水道水源クリーンアップ大作戦」と称して、実施されています。
私たち青年部会も、この活動に賛同し参加し、今回は大分市水道局を中心とする市職員・大分川漁業協同組合・大分市管工事協同組合ならびに、この活動の目的に賛同するボランティアなど総勢320名で清掃活動を行いました。
清掃活動前の記念撮影
「水道水源クリーンアップ大作戦」開会式の様子
当日は大分川河川敷にて、開会式が行われ、はじめに水道事業管理者の挨拶のあと、水道労働組合委員長、大分市管工事協同組合理事長と挨拶が行われました。また天候にも恵まれ、早朝の清々しい空気の中、総勢320名の参加者が大分川河川敷および堤防等を上流に向かって1時間ほどの清掃活動を実施し、空き缶やペッドボトル、ビニール袋、紙くずなど、70リットルのゴミ袋で20袋ほどのゴミを回収することができました。
このような清掃活動を実施することにより、安心・安全な水道水を届けるために水質保全の大切さを知り、会員一同の意識の向上に繋がりました。今後も青年部会の活動の一つである社会奉仕活動の一環として、積極的に参加していきたいと思います。
大分川河川敷の清掃活動1
大分川河川敷の清掃活動2
青年部名 | 大分市管工事協同組合青年部会 |
---|---|
事業名 | 日本一きれいなまちづくり「水道水源クリーンアップ大作戦」 |
担当者 | 大仲 晴光 |
実施時期 | 平成27年5月30日(土) |
参加者 | 総勢:320名 青年部会16名(会員の家族・従業員多数・大分市水道局を中心とする市職員・大分川漁業協同組合・ 市民ボランティア) |