よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2015.06.06
今期のエコ倶楽部探検隊は平成27年6月6日(土)、青年会会員9名、事務局員1名、 子供1名で実施しました。
今回のエコクラブ探検隊は親組合が毎年行っている清掃活動事業に参加させていただきました。この清掃活動に関しては、全国水道週間への取り組みと青年会活動の親組合へのPRも兼ねて、この時期の実施となりました。
例年ですと11月ぐらいの実施で肌寒い思いで活動していましたが、6月ということで、梅雨時期ではありますが天気も良く、快適に活動することができました。
活動場所は疏水沿いコース、平安神宮コース、鴨川周辺コース
三条駅から東大路通コースと4つのコースがあり当青年会は水源地クリーンキャンペーンということで、鴨川周辺コースを選びました。鴨川周辺コースは水道協会を出発し東山区の街中を西へ進み鴨川沿いを南に進むコースです。
ゴミを拾いに鴨川沿いを青の集団が縦横無尽
観光地と油断していたら意外とゴミが…
鴨川までは普段車で通る場所でしたが、今回歩いてみて実は、こんなところにお寺があったのかと、普段見られない景色を見ることで、やっぱり京都だなと実感することができました。京都は観光地なので、ゴミはほとんど無いと思っていましたが、意外にたばこの吸い殻、空き缶等細かいゴミがたくさんあったように思います。京都の中心街を少し離れると、まだまだ清掃活動の余地はあると、つくづく感じました。
毎回この活動を通じて、水に携わる仕事をしている私たちが、水の大切さ、水のありがたさを感じながら活動を続けていければと思います。そして、将来の若い世代の人たちにも、この活動の大切さが浸透していくことを願っております。
親子仲良く清掃活動
なかなかの収穫でした!!(笑)
青年部名 | 京都府管工事工業協同組合青年会 |
---|---|
事業名 | 水道週間に伴う疎水周辺の清掃活動 |
担当者 | 山本 真義 |
実施時期 | 平成27年6月6日(土) |
参加者 | 総勢:11名 |