よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2015.06.06
広島市指定上下水道工事業協同組合青年部会は、全国水道週間に合わせ、6月6日に広島市水道局牛田浄水場周辺の清掃活動を行いました。昨年に続き2回目の開催です。事前に広島市の「クリーンボランティア支援事業」に申し込むことで、ごみ袋や軍手等を市から提供していただきました。
集合場所は組合の牛田分室。牛田浄水場に隣接するこの施設は、我々組合員が市からの委託を受け、漏水事故に備えて365日交代で待機する場所です。「水道週間」の看板のかかった牛田浄水場正門で記念撮影後、各々火ばさみとごみ袋を手に清掃を開始しました。牛田浄水場西側の道路は、市北部の住宅街と市中心部(我々は「市内」と呼ぶ)を結ぶ幹線道路で交通量も多く、植え込みの中には空き缶や、レジ袋、そして煙草の吸殻等々、たくさんのゴミが投げ込まれていました。
メンバーは仕事をやりくりし、夕方4時に集合してからの1時間足らずの活動ではありましたが、集まったゴミは予想以上でした。少なからず浄水場周辺の美化に貢献ができたのではないかと思います。
今後も、広島市指定上下水道工事業協同組合青年部会として、皆様のお役にたてる活動を行って参りたいと思います。
清掃風景1
清掃風景2
清掃後集合写真
青年部名 | 広島市指定上下水道工事業協同組合青年部会 |
---|---|
事業名 | ボランティア清掃活動(ゴミ拾い) |
担当者 | 山本 昌宏 |
実施時期 | 平成27年6月6日(土) |
参加者 | 総勢 6名 |