よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2016.06.04
今回の「エコ倶楽部探検隊」は平成28年6月4日(土)、青年会会員8名、事務局員2名、 子供3名で実施しました。今回は前回と同様、親組合が毎年行っている清掃活動事業に参加させていただきました。全国水道週間への取り組みということで、この時期の実施となりました。また、青年会としても、親会事業に積極的に参加しようという意味も込めて参加しました。
当日は、梅雨時期ではあり曇り空ではありましたが、暑すぎず雨も降らず快適に活動することができました。活動場所は平安神宮コース、疏水沿いコース、冷泉通から二条通りコース、鴨川周辺から三条通りコースと4つのコースがありました。当青年会は水源地クリーンキャンペーンということで、鴨川周辺から三条通りコースを選びました。水道協会を出発し、お寺などもたくさんある住宅街を進み、鴨川河川敷を通り、三条通りを通って戻ってくるルートです。清掃活動を実施して、観光客の多い京都でも、たばこの吸い殻、空き缶等、まだまだゴミはたくさんあると感じました。毎回この活動を通じて、水に携わる仕事をしている私たちが、水の大切さ、水の有難さを感じながら活動を続けていければと思います。そして、将来の若い世代の人たちにも、この活動の大切さが浸透していくことを願っております。
今年も頑張りましたよ(笑)
生憎の曇り空で少し残念・・・。
今年の鴨川は意外とキレイ!!
地元民も知らないお寺が多数。京都ですね。
青年部名 | 京都府管工事工業協同組合青年会 |
---|---|
事業名 | 水道週間に伴う疏水周辺の清掃活動 |
担当者 | 山本 真義 |
実施時期 | 平成28年6月4日(土) |
参加者 | 総勢:14名 |