よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2017.06.06
広島市指定上下水道工事業協同組合青年部会では、全国水道週間に合わせて6月6日に水源地の中でも「水をつくる工場」である広島市水道局牛田浄水場周辺の清掃活動を行いました。
今回で4回目の実施となりますが、浄水場の周辺はスポーツセンター・屋内プール・多目的広場などの施設が隣接され、市街地と中心部を結ぶ幹線道路として日頃から人通り・交通量とも大変多い場所になります。
数日前には別の団体が清掃活動をしていたと聞いていましたので、大してゴミは落ちてないだろうと軽く考えていましたが、植え込みの中を見てみるとまだまだ色々なごみが捨てられていました、特にビールやジュースの空き缶類が多く、煙草の吸い殻・お菓子の袋など大量のゴミが集まりました。短期間にこれだけのゴミが出るものかと大変淋しい思いになりました。
活動は仕事の都合上、夕方から1時間程度の短い時間となりましたが少しでも浄水場周辺の美化に貢献できたのではないかと思います。
今後も青年部会として、一人でも多くの人に水の大切さを知っていただくともに、社会に貢献できる活動を行っていきたいと思います。
青年部名 | 広島市指定上下水道工事業協同組合青年部会 |
---|---|
事業名 | ボランティア清掃活動(ゴミ拾い) |
担当者 | 田尾日出人 |
実施時期 | 平成29年10月13日(金) |
参加者 | 事業参加者 総勢 9名 |