エコ倶楽部

2018.01.16

さいたま市管工事業協同組合青年部

近隣公園清掃ボランティア活動

 去る、平成30年1月16日(火)午後1時より埼玉県管工事会館の脇にある遊歩道の清掃活動を行いました。

 さいたま市管工事業協同組合青年部としては2回目のエコクラブ探検隊の参加となりました。現在の会員数は28名、定年制度があり、発足時より45才としておりましたが、会員の減少に伴い5才延ばして50才までとなりました。年齢が上がった分、会員が増えるかと思われましたが、実際は横ばいでした。5年後には会員が10名まで減ってしまうことを考えて、積極的に会員増強を図り、紹介を募り、ようやく新入会員も増えてきました。

 始めての参加は10年ほど前、子供もたくさんおりましたので、恒例の魚釣り、バーベキューを秩父の水源地にて行っておりました。家族レクとしてのイベントなので最高に盛り上がり、最後に水源地の清掃活動を行っておりました。

 徐々に年齢も上がり、子供も部活や習い事で忙しくなり、参加者も減り、バーベキューも中止にせざるを得なくなりました。エコクラブの活動も参加できなくなりました。

 そのような中、新規事業としてのエコクラブ活動は近隣の遊歩道のゴミ拾いとしました。飯野会長を筆頭に6名の参加と少々少なかったですが、1時間の時間を決めてしっかりとゴミ拾いを行いました。

 派手な活動ではありませんでしたが、参加者で目標を持って同じことをすることの素晴らしさを感じることが出来ました。

 今年のさいたま市は史上最低気温を更新する寒さでしたが、参加者の体も気持ちも熱くなり、飯野会長の感謝の言葉で閉会となりました。今後も継続していけるよう、また参加者も増やせるよう努力していきたいと思います。

飯野会長の号令でゴミ拾い開始

一生懸命ゴミを拾う飯野会長

結構ゴミが落ちています

参加者一同で集合写真

実施概要
青年部名 さいたま市管工事業協同組合青年部
事業名 近隣公園清掃ボランティア活動
担当者 青年部会長 飯野 博光
実施時期 平成30年1月16日(火)
参加者

参加者 総勢 6名
(内訳):青年部会長、副会長、幹事、監事

  1. ホーム
  2. エコ倶楽部
  3. さいたま市管工事業協同組合青年部