よりよい社会、環境、業界の未来を願ってさまざまな活動を続けています
2025.01.28
清掃風景
福山管工事協同組合青年部では、いくつかある福山市水道局の水源池の中から、比較的都市部に近く参加しやすいことなどから福山市熊野町の水源池を対象に選び、福山市水道局に申し入れました。
実施1か月前、福山市水道局と実施内容について打合せを行い、水源池のどの箇所にゴミが多いか、水道局所有のボート貸し出しの許可、他の利用者(釣客など)や地元住民への配慮等について確認しました。
また、水道局から借りるボートの他に、組合事務局でも1槽借りる手配を行い、2槽のボートで湖底のゴミを集める計画も立てました。ゴミを引っ掛けるいかりはパイプを利用して製作することにしました。
実施日前日、ゴミ袋100枚、軍手36組、火ばし20組を購入しました。
実施日当日(10月25日土曜日)、好天に恵まれたこともあってか集合時間の9:00には参加予定を上回る人数が集合しました。池の周りを歩いてゴミを集める者と、2槽のボートに分乗して手製のいかりで湖底のゴミを収集する者に別れて2時間程度清掃を行い、枯れ木やバイクなどトラック3台分のゴミを収集しました。
ゴミをトラックに積み終えた後、用意しておいた弁当を食べ解散しました。また、ゴミは福山市水道局のご配慮により、福山市の処分場へ持込させていただきました。
実施前はどのくらいの参加が見込めるのか見当もつきませんでしたが、多くの組合員と水道局の職員の皆さんに参加していただき盛会となりました。また、参加者の反応も良好で、今後は組合員の家族にも広く参加を呼びかけ、相互交流の場として活用するとともに、より多くの皆さんに水のありがたさを再認識していただくきっかけとしていきたいと考えています。
青年部名 | 福山管工事協同組合青年部 |
---|---|
事業名 | 熊野水源地クリーン活動 |
担当者 | 豊田 克浩 |
実施時期 | 平成15年10月25日(土) |
参加者 | 総勢:50名 |